ABOUT
ご挨拶
はつな知財事務所は、2015年に弁理士の五味和泰によって設立されました。それ以来、スタートアップ及びスモールビジネスを中心に、知財に関するあらゆるサービスを提供する知財事務所として、クライアントに寄り添い、クライアントの皆さまと共に成長することに努めて参りました。
個々の弁理士の力量を中心とした属人的なサービス提供ではなく、ITやAIを積極的に利活用した経験・知識・ノウハウのビジュアル化を事務所内で構築し、すべてのクライアントに最良の結果をご提供できるよう対応して参ります。
2019年で約1700件の商標取扱件数があります。
「はつな」の由来と意味
事務所名「はつな」は、寒梅の異名「初名草」に由来します。
寒梅を、一年のうちで一番に咲く花であり、あらゆる花のさきがけと捉え、知財業界の「先駆者」でありたいという意味が込められています。
また、漢詩に「真理似寒梅敢侵風雪開」(真理は寒梅のごとし。あえて風雪を侵して開く)というものがあり、あえて真理の探求を楽しむことを願って名付けられました。
事務所情報
名称 はつな知財事務所
(英文名称:Hatsuna IP)
所在地 〒106-0046
東京都港区元麻布3丁目1番6号BLINK
弁理士

五 味 和 泰
ご み かずやす
特許、商標、意匠の案件を全般的に取り扱っています。ITシステム・ものづくりに関する特許・商標の権利化について、クライアントが望むサービスを提供します。また、商標より前のステージであるネーミング・ロゴ・ドメイン名についてもリーガル視点からのアドバイスを提供しています。
取扱分野
AI、IoT、ブロックチェーン、RPA、Chatbot、ITサービス、ものづくり、ビジネスモデル、機械、電気
学歴
早稲田大学理工学部 卒業
米国 南カリフォルニア大ロースクール 卒業
経歴
1996年 高砂熱学工業株式会社
2005年 YKI国際特許事務所
2015年 はつな知財事務所 設立
2016年 cotobox株式会社 設立
主な活動
2010年 日本弁理士会 知財経営コンサルティング委員会 委員
2011年 日本弁理士会 研修所運営委員会 委員
2012年 武蔵野商工会議所 サービス業部会 無料相談員
2017年 経済産業省後援ドリームゲートアドバイザー
2019年 EY新日本有限責任監査法人
女性起業家アクセラレーター メンター
2020年 東北経済連合会 ビジネスセンター スペシャリスト
資格・所属
2010年 弁理士登録 日本弁理士会 所属
2012年 アジア弁理士協会(〜2015年)
2016年 日本商標協会 所属
淡 路 里 美
あわじ さとみ
経歴
2002年 国内特許事務所 (〜 2006年)
2009年 IT企業 法務及び知財部門 (〜2016年)
2018年 はつな知財事務所
資格・所属
2005年 弁理士試験合格
2018年 弁理士登録 日本弁理士会 所属
渡 辺 貴 康
わたなべ たかやす
経歴
2017年 国内特許事務所 (〜2019年)
2019年 はつな知財事務所
資格・所属
2016年 弁理士試験合格
2017年 弁理士登録 日本弁理士会 所属
寺 崎 奈 々 絵
てらざき ななえ
学歴
慶応大学物理学部 卒業
米国 ワシントン大学ロースクール 卒業
経歴
1991年 ソニー株式会社
2003年 国内特許事務所
2005年 米国特許事務所
2013年 国内特許事務所
2020年 はつな知財事務所
資格・所属
2011年 弁理士試験合格
浜 崎 晃
はまざき あきら
学歴
早稲田大学第一文学部 卒業
経歴
2006年 衆議院調査局 著作権法等担当
2020年 はつな知財事務所
資格・所属
2011年 弁理士試験合格
お問い合わせ
事務所概要に関するお問い合わは、お問い合わせボタンをクリックしてください。